会社概要

木

山を走る鉄道、京電

いまから約30年前、京都「叡山電鉄」をモデルとした
架空鉄道会社「京鉄」が誕生。
10年前に『京電』と名称変更して再出発いたしました。

・路線は、叡山電鉄の宝ヶ池~鞍馬区間。
・車両は、京阪色(緑の濃淡・黄赤のツートンカラー)に白帯。

1980年代の旧性能電車と高性能電車が入り混じって活躍する
車種の多い時代を表現しています。

架空鉄道の概要

沿革

京都の京福電鉄京都支社叡山線のうち、
1960年代に、鞍馬線の宝ヶ池ー鞍馬を分離独立、
残りの出町柳ー八瀬遊園は、
京阪に吸収合併という仮定で設定しています。

京都市営地下鉄が、宝ヶ池まで延伸し、
(実際は、国際会館駅までですが…)
経営困難になる救済策から2分割して独立、
経営することになりました。

京電は、宝ヶ池ー鞍馬を譲り受け、
途中駅の市原駅を都市開発して改名し「京電都市駅」としました。

京阪電車の車両
京電都市駅時刻表
停車駅表

運用について

その「京電都市駅」を中心として、
本線と支線の2線運用となっております。

京電本線
宝ヶ池ー京電都市、全線複線
京電支線
京電都市ー鞍馬温泉、全線単線

また、南海高野線のように
・過密区間と過疎区間の分離運転。
・有料座席指定の観光特急の運転。
富山地鉄のように、特急車も普通運用に入ります。

詳しく見る

車輛デザイン

車体設定は、電圧600V(Nゲージなので9V)
軌道幅1435㎜(Nゲージなので9㎜)

現在の京電は、時代の流れとともに、
運転ダイヤも順次、変更されています。

京電の車両のデザインは、
1983年昇圧前の京阪の影響が強く出ており、
車両のデザインも京阪1700系を中心とした
デザインとなっています。

模型車輛
トップ画像の最小化

京電ロゴ、発足

京電は、山を登る鉄道なので、
叡山電鉄二ノ瀬駅の風景をイメージし、
山に線路という単純ロゴにしました。

山に向かって走る線路、
上昇志向と右肩上がりの線路を表しています。

京電ロゴの紹介